こんにちは!
Tetsuyaです。
プロテインといえば一般的に筋トレ後効果を高めたり回復を早める為に飲むものとして知られていると思いますがランニングに有効なことも多くの書籍やインターネットの情報などで知られていると思います。
また、普通のランニングならば食事をバランスよく食べていればプロテインは必要ないとも言われています。
僕がプロテインを飲むときはハードな走り込みをする時や減量したい時に主に飲んでいます。
でも飲んだからといってすぐに効果が実感できるわけではないですが日々飲んでいると疲れにくい、体力が付いたような感覚がなんとなく感じられる程度です。
プロテインにはたんぱく質だけではなく糖質、ビタミン、カルシウム、鉄などミネラルも含まれており長い目でみて体づくりをするのには有効だと思います。
また、プロテインには摂取用途に合わせて様々な種類のものが出でおり今回はプロテインの種類について触れてみたいと思います。
プロテインの種類
ホエイプロテイン
体への吸収が速く運動直後の摂取に向いています。
ランニングにおいても疲労回復目的ならホエイプロテインが一番適しています。
ランニング終了して30分以内に取るとトレーニングによって刺激された筋肉が修復しようと栄養を取り込みやすくなっており効果的です。
また、筋肉の合成に有効な必須アミノ酸、BCAAが豊富なのが特徴です。
ソイプロテイン
ホエイプロテインが牛乳由来なのに対してソイプロテインは大豆由来のプロテインです。
ホエイプロテインほど吸収が速くありません。
体を引き締めたい、減量したい方に向いています。
ガゼインプロテイン
牛乳由来のたんぱく質です。
ホエイプロテインとは異なりゆっくりと吸収されます。
寝る前などに飲むと筋肉増量に効果があると言われています。
以上のことからマラソンランナーは用途に応じてホエイプロテインかソイプロテインを選ぶと良いでしょう。
また、マラソンランナーのトレーニング後の疲労回復には糖質も含まれているプロテインを選ぶのが有効です。
たんぱく質だけでなく糖質やビタミン、ミネラルを豊富に含み疲労回復に特化したリカバリープロテインといった商品も出ておりなるべく早く体を回復させたくさん走りこみをしたい思いから僕はこれを飲んでいます。
リカバリープロテインを飲むと確かに回復が速く大会後の重度の疲労でも3日ほどで回復しトレーニングを再開しています。
まとめ
疲労回復にはホエイプロテインが最適
減量にはソイプロテインが最適
マラソンランナーの疲労回復には糖質も含んだリカバリープロテインがオススメ
上記プロテインについて触れましたがやはり基本的には一日三食栄養バランスを意識し食べる日々運動する、規則正しい睡眠をとりまた、休養をとり疲労した体を回復させるサイクルが必要不可欠です。
それを前提としてプラスアルファ的な意味でプロテインを飲むという考えでプロテイン購入をすることをお勧めします。